人材派遣
人材派遣とは、顧客となる企業に適切な人材を派遣するサービスのことを指す。
人材派遣会社は、プールしている登録人材の中から、企業ニーズに合う人材を雇用し、依頼企業に派遣する。
顧客企業と人材のマッチングが成立した時点で、派遣会社が雇用主として人材と雇用契約を結ぶ。人材の給与、社会保険や有給休暇なども派遣会社からの支給・待遇となる。
大手では、パソナ、リクルートスタッフィング、アデコなどがある。
人材紹介会社やハローワークは、人材と企業が直接雇用契約を結ぶ点で、派遣会社とは異なっている。
人材派遣には、以下の3つの種類がある。
【登録型派遣】
求職者(人材)が、派遣会社に登録し、大企業からベンチャー、業種や職種もさまざまな仕事の中から仕事を見つけることができる。
勤務地、勤務時間、仕事内容を自己都合に合わせて自由に選べること、比較的高めの時給が見込めるのが特徴である。
派遣会社の紹介により、派遣先企業の合意が得られれば、期限付きで働くことができる。双方の意向が合えば更新も可能。
【紹介予定派遣】
紹介予定派遣は、将来的に派遣される企業に正社員・契約社員として雇用されることを前提とする形態。
双方にとってのミスマッチ回避策として活用される。
派遣会社は、直接雇用に至るまでの期間は、相談受付、アドバイスやサポートを行っていく。
【常用型派遣】
常用型派遣は、派遣会社と人材が無期限で雇用契約を結ぶスタイルである。
つまり、派遣会社の正社員や契約社員という位置づけになる。
実際に勤務する企業が変わっても、職歴を増やすことなく、さまざまな経験を積むことが可能となる。
国の労働格差をなくす取り組みによって、派遣社員の保護を目的とする労働者派遣法の改正も相次いでいる。
均等待遇推進により、派遣先企業には、福利厚生や教育制度などの適用が推奨されている。
正社員への転換雇用も推進されており、継続期間には制限が設けられている。
昨今、クライアント企業内に長期間常駐し、実行支援を行うプロジェクトが増えてきていることから、コンサルタントが「高級派遣業」と呼ばれることもある。
とはいえ、コンサルティングファームは、法律上人材派遣会社とは当然異なる上、通常の派遣が非正規雇用であり、コンサルティングファームに所属するコンサルタントはは正規雇用であるという雇用形態の差異や、コンサルタントはファーム内に培われた企業経営に対するプロフェッショナルスキルを提供する存在であることなど、明確な違いがあることはしっかりと押さえておきたい。
こちらよりお問い合わせください