PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)とは、複数の異なる製品・サービスを持つ事業が、各製品・サービスへのリソース配分(アロケーション)を決めたり、事業としてどのように製品・サービスを持つか(=製品・サービスポートフォリオ)を決めたりするために、各製品・サービスを評価するためのフレームワーク。
複数の事業を持つ企業が、自社の各事業を評価するフレームワークとしても使われる。
各製品・サービス(または事業)は「市場成長率が高いか低いか」と「市場シェアが高いか低いか」の2軸によって評価される。なお高い/低いは絶対値として決まるものではなく、分析対象となる企業や事業ごとに個別の適切な数値を設定する。
市場成長率と市場シェアの2×2のマトリックスにより、製品・サービス(または事業)は4象限にプロットされる。各象限は下記のように評価される。
- 市場成長率が高い×市場シェアが高い:花形(Star)
市場成長率が高いので競争は激しく、継続的な投資が求められる。一方シェアは高いのでポジションを維持できれば高収益が期待できる。コストをかけつつそれ以上のリターンを得続けることを目指す領域 - 市場成長率が高い×市場シェアが低い:問題児(Question Mark)
市場成長率が高いので競争は激しく、継続的な投資が求められる。一方シェアは低く収益性が低いため、抜本的なシェア向上施策が必要となる領域 - 市場成長性が低い×市場シェアが高い:金のなる木(Cash Cow)
市場成長率が低いので競争は激しくなく、投資はある程度落ち着いている。一方シェアは高い状態を維持でき、安定したキャッシュフローを生んでくれる領域 - 市場成長率が低い×市場シェアが低い:負け犬(Dog)
市場成長率が低いので競争は激しくなく、投資はさほど必要ないが、シェア変動の可能性も低いため、抜本的なシェア向上施策がない場合、撤退すべき領域
各製品・サービス(及び事業)をプロットした後、中長期でいいポジションに移動できるかを検討し、その事業の扱いを決める。実際、負け犬と評価された事業でも、撤退or売却の可能性が現実になると、一念発起して金のなる木になることもあり、PPMを踏まえた個別の検討の元、最終的なポートフォリオやリソースの議論が進められる。
PPMは、世界的に著名な戦略コンサルティングファームのボストンコンサルティンググループが提唱したフレームワークである。コンサルティングファームのケース面接でも使われることが多く、企業戦略の立案をする際に重宝する。
用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせください