POS(ポス)
POS(ポス)とは、Point of Salesの略で、日本語では「販売時点情報管理」と訳される。
商品を販売する時点で、その集計とともに、リアルタイムにさまざまな販売情報を記録する機器、システムのことを指す。
POSレジやPOSシステムと呼ばれることもある。
現在は、在庫管理や売上分析、ネットワーク管理さまざまな機能が追加され、POSによって可能なことはさらに拡大している。販売業、接客業のほとんどが、いずれかのPOSを導入している。
POSにはさまざまなタイプのものがある。
事業規模や業種、店舗の状況などに応じて、最適なものを導入する。
【「POSレジスタ」(ターミナルPOS)】
商品を販売した際に生じる金銭のやり取り等の情報を、販売した時点で記録・集計するシステムを完備したレジのこと。大規模で多店舗展開しているコンビニやチェーン店で導入されている。レジ専用の端末となり、専用のソフトウェアを必要に応じてカスタマイズして運用する。大型から小型まで大きさは様々である。
【「パソコン型POSシステム」】
通常のパソコンにPOS機能のソフトウェアをインストールし運用する。他のソフトウェアと同じくパソコン上で操作・管理が可能。
【「ハンディターミナルPOS」】
発注作業や在庫管理、棚卸業務などにも使いやすい小型のPOS。
標準のレジ機能付きで、持ち運びしやすく、場所をとらないのがメリットである。
【「タブレットPOSレジ」】
スマートフォンやタブレットにPOSシステムをインストールして使用する。
顧客を移動させることなく、会計処理が可能となる。
POSソフトウェアは、多様に存在し、要件や機能、インターフェースなどもそれぞれに異なっている。一般的には、以下のような機能を備えている。
- レジ機能(計算、決済、レシート発行)
- すべての店舗を一括して情報管理できる
- 商品・顧客情報データの管理
- リアルタイムに集計・データ分析が可能
- 在庫管理
- 商品ごとの売上状況確認
- ECサイト連携
- キャッシュレス決済に対応
- オーダー・予約管理
- 売上分析
コンサルファームでは、戦略系やIT系を中心に、POSデータの分析によるプロモーションプラン策定や、POSシステムの導入などを行っている。
ファームの面接を受ける際には、POSの意味や種類などについて、ざっくりとで良いので理解しておくとよいだろう。
こちらよりお問い合わせください