OEM(オーイーエム)
OEM(オーイーエム)とは、Original Equipment Manufacturer(もしくはManufacturing)の略で、製造業者が、他社のブランド名で商品を製造すること、または、その事業形態を持つ製造業者のことを指す。
自社ブランド名を持たず(自社商品を持たず)、OEM専門で事業を展開している企業もある。
OEMで製造され市場に出回っている商品は、アパレル商品、車、化粧品、携帯電話、家電、生活雑貨、食品など多岐にわたる。
OEMと似たような形態にODM(Original Design Manufacturing)がある。
他社のブランド名で製造する点では、この2つの形態は共通しているが、その商品の仕様がどちらの開発・提案によるものかで異なる。
OEMは、ブランド企業(委託側)が開発した仕様がもとになる。すでに仕様(原料・資材・作り方)の決まっている自社商品の製造を外部に委託する形態である。この場合の商品の所有権は委託企業にある。
製造業者は、依頼される仕様どおりの商品を依頼企業のブランド名で製造する。
ODMは、製造業者からの提案によるものである。製造業者が開発・デザインした商品を提案し、その商品を委託企業のブランド名で販売することを提案する形態。販売やマーケティングの工程までを請け負うところもある。
提案された仕様の一部を変更して契約に至るケースが多い。中身は同じでパッケージが異なる商品は、ODMによる生産と考えられる。
OEMで製造を委託する企業のメリットとしては、製造のための設備コストをかけずに自社商品を作ることができ、多種の商品を展開する場合でもコスト削減効果は大きい。
また、製造工程を外部に任せてしまうことで、開発や販売など注力したい事業工程に自社リソース(人員、時間、労力)をより多く投入できる。
少数発注に対応するOEM業者を活用すれば、販売者として大量の在庫を抱えるリスクも軽減できる。
OEM業者は、設備を無駄にせず、生産能力の余力を有効に活用することができる。また、さまざまな企業の仕様を経験することで自社技術が向上する期待も持てる。
製造業のソフトウェア化が進む現在、ハードウェアにまつわるビジネスプロセスをアウトソーシングし、ソフトウェアやサービスに注力する流れは強まっている。
OEM・ODMはその文脈で非常に注目を浴びる業態であり、近年総合系のコンサルファームを中心に面接のテーマにもよく挙がるものでもあるため、一定の理解をしたうえで面接に臨みたい。
こちらよりお問い合わせください