MVNO(仮想移動体通信事業者)
MVNOとは、Mobile Virtual Network Operatorの略で、日本語では「仮想移動体通信事業者」と訳される。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの主要な携帯キャリアを総称してMNO(Mobile Network Operator)という。無線通信回線設備を自社で持っている企業である。
MVNOは、これらMNOから通信インフラの一部を借りて、独自のスマートフォンの通信サービスを提供している事業者を指す。
MVNOのサービスは、主に、格安SIMの販売とSIMによる通信回線の提供である。
SIMロック解除の義務化によって、MVNO業者も各社のサービスプランも多様化し、市場は拡大傾向にある。
契約期間などの縛りがなく、(あったとしても従来のMNOより短期間)、低コストで通信回線が利用できるという特徴から、モバイルユーザーからのニーズも高い。
代表的なMVNOとしては、楽天モバイル、mineo、LINEモバイルなどがある。
SIMのタイプは大きく2つ音声通話SIMとデータ通信SIMがある。
いずれもSIMフリーのスマートフォンやタブレットで利用できる。
音声通話SIMは、携帯キャリアの機能とほぼ同じ環境で使うことができる。
データ通信SIMの場合は、インターネットのブラウジングやメール送受信、アプリの活用に制限されるが、アプリやSNS経由での音声通話は可能である。
低価格で利用できることや、自由にプランが選択できる点がMVNOのメリットだが、デメリットもある。
事業者によって通信の品質や速度が異なり、MNO利用時と比較すると回線の安定面では劣ってしまう場合もある。また、時間帯や環境に速度が左右されることもある。
MVNO初心者にとっては、選択肢が多すぎることで複雑に感じ、利用のハードルが上がることも考えられる。
価格、プラン、オプションを把握して、自分の利用状況や頻度に合わせて選択する必要がある。
また、MVNOに関連するMVNEという事業媒体もある。
Mobile Virtual Network Enabler(仮想移動体サービス提供者)であり、MVNO事業における回線や端末の調達を支援するなど、MNOとのつなぎ役の位置づけとなる。
通信業界においては,携帯の新規ユーザの頭打ち,MVNO等の新規業者の参入により、収益源を求めて新たなビジネスモデルが必要になっている。
特に通信業界をクライアントとするようなコンサルファームなどでは、MVNOの参入によってクライアントが受ける影響を考察せよ、といったテーマのケース面接が出ることもあり、当該領域を志向する場合には事前の対策が必須である。
こちらよりお問い合わせください