MR( Medical Representative)
MR(エムアール)とは、医薬品メーカーの職種のひとつである。英語のMedical Representativeの略で、日本語では「医薬情報担当者」と呼ばれる。医薬品メーカーと医療従事者の間に立つ情報の橋渡し役であり、製薬会社の売上の大部分を占める「医療用医薬品」のプロモーションに携わる。
※ MR(Mixed Reality)についてこちら
MRは、医療機関の医師や看護師、薬剤師などに、自社の医療用医薬品を使用してもらうように働きかける。自社医薬品のアピールだけでなく、既存の医薬品の臨床データや副作用の情報など、さまざまな医薬品情報の提供を行うことが求められる。医療や薬に関する高度な専門知識を要する、医薬品に特化したセールスパーソンである。ただし、販売は卸業者の範疇であり、宣伝が主な活動となる。
一方で、医療従事者から、自社製品の有効性、安全性、副作用などのような、現場の声や情報を集める役割も担っている。これらの情報が自社医薬品の改良や、新たな開発・研究に役立てられていく。そのため、MRは薬学部出身者が多く、専門知識の習得は必須となる。
MRには以下の3つの種類がある。
「新薬メーカーMR」
新薬の開発・製造を行う企業のMRで、専門知識のある新卒・MR経験者の採用に絞られる傾向がある。
「ジェネリックメーカーMR」
ジェネリック医薬品を製造・販売している製薬会社のMRで、薬剤師への情報的提供が多いのが特徴。近年、ジェネリック医薬品のシェアが加速化しており、新薬メーカーのジェネリック事業参入も増えてきている。
「コントラクトMR」
医薬品メーカーが販売業務を委託している会社に勤務するMRのことを指す。複数の製薬会社の医薬品を扱うことになる。他のMRに比べると比較的門戸が広い。コントラクトMRでの経験を積んでから、新薬メーカーMRに転身するケースもある。
戦略コンサルファームや、ヘルスケア業界を対象とするコンサルファームを受ける際には、MRを取り巻く現状を理解しておくとベターである。
MRは製薬企業における営業コストとして莫大なものとなっており、それが収益を圧迫して新薬開発に適切なコストを割けなくなっている。新薬開発には長い時間とコストがかかるにも関わらず、特許切れによって収益を安定的に得られる期間が限られており、それが製薬企業同士のM&Aを活発化させている。そのような状況の中、MRの営業コストをできるだけ効率化するような動きがあり、エムスリー社の提供するMR君などのインターネットサービスはその代表例である。
こちらよりお問い合わせください