マトリックス組織
マトリックス組織(マトリクス組織)とは
マトリックス組織(或いは「マトリクス組織」)とは組織構造の一つで、職能別組織や製品別組織のような、種類の違う二つの組織体制を併存させる(=同列に扱う)組織構造のことを言う。
従業員が「機能別」「事業別」「エリア別」等、複数の異なる所属を持つ事で業務効率化が期待でき、複数の組織構造のメリットを同時に得ることができる。その際、異なる二種類の組織は互いに独立せず、兼務のスタッフ等を通じて連携する。
マトリックス組織は二つの組織体制のメリットを享受できると同時に、片方の組織が単独で存在する場合のデメリット打ち消すことができるが、一方で指揮命令系統や責任・権限の所在が複雑になるため運用が難しいといわれる。
マトリックス組織の基本的な考え方と背景
単一の組織形態(職能別組織、製品別組織、地域別組織、顧客別組織など)の最大の欠点は、各組織の独立性が高まりすぎ、組織間での連携や協業、組織を超えた全社的な観点でのリソース配分の適正化が困難になることなどがあげられる(サイロ化)。
例えば職能別組織の場合、各部門にPL責任がない中で個別最適が進むと、情報共有が進まず全社的な課題の共有も進まないといったことが起こりうる。
製品別組織の場合、お互いの顧客情報の共有などは十分に行われなかった結果、拡販の機会などを捉えそびれ、全社的な観点での機会損失が発生する可能性がある。
こうした状況に対し、PL責任を持つ事業部(=縦串)と、各事業部の連携を担う事業部ないしプロジェクトチーム(=横串)を組み合わせて単一の組織形態の欠点を補おうというのがマトリックス組織の基本的な考え方となる。
例えば、製品別事業部がそれぞれの製品のPLを持ちつつ、特定業界向けに営業から開発までを横串組織で見るといったケースが存在する。
特に日々イノベーションが起こっており、メーカーとサプライヤーの共同開発が一般的な自動車業界向け等に、こうした横串組織を導入することで様々なソリューションを提案しようという動きが起こっている。
前述のとおり、マトリックス組織を運用する際には、権限・責任の所在を明確化すると同時に、縦串組織と横串組織が連携するための仕組みづくりが必要になる。
そのためには一定の権限を持つスタッフやネットワークの広いスタッフを中心に兼務人材に当てていくことが有効といわれる。
マトリックス組織とその他の組織形態の違い
組織形態には様々な種類があり、以下にマトリックス組織との違いを紹介する。
【ピラミッド型組織】
ピラミッド型組織は、社長などの経営陣が会社の意思決定を行い、それ以下の社員が実行する組織形態である。意思決定がトップダウン式で行われるため、多くの時間を要する。
【機能別組織】
機能別組織は、営業部や人事部などのように、業務別に部門を分ける組織形態である。業務に対する専門性が高く、部門内の業務遂行が円滑に行える一方で、他部門と連携において時間がかかる。
【プロジェクト型組織】
プロジェクト型組織は、プロジェクト毎に部門横断型のチームを編成する組織形態である。それぞれの部門の適任者を配置しているため、チームとしてのバランスが良いという利点を持つ。しかし、プロジェクト終了後に組織を解体してしまうため、チームで培ったノウハウが蓄積されにくいという欠点がある。
マトリックス型組織は、機能別組織とプロジェクト型組織のメリットを組み合わせたような形態である。従業員は職能部門別組織に所属しながら、同時にプロジェクトにも所属する。これにより、業務効率の向上やチーム内の連携強化、経営陣の負担軽減を期待できる。
一方、組織の複雑化や従業員の負担増加など、考慮すべき点も多い。
マトリックス組織の種類
マトリックス組織は、責任者の配置方法の違いから3種類に分けられている。
- ウィーク型
- バランス型
- ストロング型
【ウィーク型】
ウィーク型は、プロジェクト内に責任者を配置しない方法を指す。メンバーの主体的な行動が期待される一方、組織の方向性や指示系統における不安が残る。
【バランス型】
バランス型は、プロジェクトメンバーの中から責任者を抜擢する方法を指す。責任者が業務を理解しているため、素早い情報共有と意思決定が可能である。一方、部門責任者との調整や意見衝突が懸念される。
【ストロング型】
ストロング型は、プロジェクト責任者専門の部署を創設し、各チームに責任者を配属する方法を指す。マネジメントを専門で行う社員が責任者となるため、他の型よりも統率が取れた組織を期待できる。一方、責任者の権限が強く、メンバーの意見が通りにくくなる可能性がある。
それぞれのメリットとデメリットを正しく理解してマトリックス組織を導入することで、より魅力的な組織を作ることが可能となる。
尚、総合系と呼ばれるコンサルティングファームはこのようなマトリックス組織となっていることが多い。
主にインダストリー(自動車、小売り、商社、など)とファンクション(組織人事、マーケティング、SCMなど)に分かれている。
このようなファームに応募する際は、すべての組織について把握する必要は無いものの、事前にホームページを確認したり、エージェントに確認したりするなどして、どのようなユニットが存在しているのかを把握しておいたほうが企業に対する理解が進むだろう。
こちらよりお問い合わせください