Iaas(イァース)
Iaas(イァース)とは、システムを動かすための仮想サーバやネットワークインフラなどのハードの部分をクラウド上で提供するサービスを指す。Infrastructure as a Serviceの略。日本語では「インフラ提供サービス」と訳される。
仮想サーバ、ストレージ(ハードディスク)、ファイアーウォール、ネットワークに関して、OSやスペックを自由に選択することができる。ハードウェアを購入する必要がなく、選定したスペックに応じた利用分の料金を支払っていく。
アプリケーション開発やシステム構築の自由度は高くなるが、その分プログラミングやコーディング、さらにインフラ設計やサーバ管理などの専門知識を必要とする。契約をした段階で、即時に使えるというものではない。
代表的なものとしては「Google Compute Engine」や「Amazon Elastic Compute Cloud」などがある。
Iaasの他、「Saas」や「Paas」などのクラウドサービスもある。
これらのとの違いを簡単に比較すると、Saasが個々のアプリケーションソフトの範囲、Paasがアプリケーションの集合的に使うシステム(プラットフォーム)の範囲、Iaasはアプリケーションやプラットフォームの土台となる部分を開発するためのインフラの範囲となる。
つまり、Saasは、プラットフォームやインフラの部分も含めて全体的に固定されている(自由開発がしにくい)のに対して、Paasは、インフラ環境は固定度が高いが、アプリケーション部分は自由度の広い開発ができる。Iaasは、インフラの段階から固定がなく、さらに開発、環境設定の自由度が高くなる。つまり、SaasやPaasでは対応しきれない特殊ソフトウェアの投入、細かい設定などもカバーすることができる。
インフラを一度構築してしまえば、その運用やメンテナンスを、サービス提供者に任せることができる点はメリットのひとつ。大量データのストレージ、バックアップ、リカバリなどの計画や管理も容易になる。
実際には、Saas、Paas、Iaasのどれかだけでなく、これらを組み合わせたサービスが提供されていることも多い。自社の業務形態やスタッフ状況などに合わせて選択していくことが大切である。
Paas同様、ITコンサルファームなどでは、Iaasに関わる構想策定から実装に至るまでの全工程に関わるコンサルティングを行っているところも増えてきている。ITコンサルファームを受ける際には必須の知識となるが、現代のビジネスシーンにおけるIaasの活用度合いは高まり続けているので、その他のファームを受ける際であっても、Iaasの意味やSaas、Paasとの違いなどについては理解しておくと良いだろう。
用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせください