金融ビッグバン
金融ビッグバンとは、1996年に橋本龍太郎内閣が提唱した、大規模金融制度改革を指す。別名金融システム改革。金融市場の活性化・証券業界の国際的競争力を高めることを目的に、当時の金融市場に存在した規制を大幅に緩和・撤廃した。
名前の由来は、1986年に行ったイギリスのマーガレット・サッチャー政権化でロンドン証券取引所における証券制度改革を“ビッグバン”と呼ぶことにある。イギリスとの区別するために日本版ビッグバンとも呼ばれ、1997年度新語・流行語大賞トップテンを受賞している。なお、1996年から2001年度までを第一次、2002年以降を第二次と分ける場合もある。
バブル崩壊で失速した日本経済を再生させるために、日本の金融市場の地位をアメリカ、イギリスと同等に引き上げることをスローガンに考案された。金融業界の安定を最優先にした護送船団方式と呼ばれる行政の方針が、逆に市場の成長を停滞させ、競争力を低下させていたが、橋本内閣はこの方式の廃止と大規模な改革を決断した。
改革における3つの核として、フリー(市場原理が機能する市場)、フェアー(透明かつ公正、信頼できる市場) グローバル(国際的で時代の最先端を行く市場)を掲げた。
フリー(自由)
- 銀行、証券、保険業界への新規参入機会促進
- 金融商品、取り扱い業務制限の撤廃
- 金利、手数料等の制限撤廃
- 外国為替公認銀行(為銀)主義の撤廃
フェアー(公正)
- ディスクロージャーの徹底化(企業の財務状況等の情報開示)
- 違反した場合の厳罰処分明確化
グローバル(国際化)
- 会計制度の国際スタンダード化
改革の主な結果として挙げられるのは、個人向け外貨預金・FXを可能にするなどの外国為替法改正や、保険・銀行・証券会社の相互参入実現(銀行窓口での保険販売解禁など)、証券取引法改正(新規インターネット証券会社の参入)、保険価格の自由化、新興企業向け市場の開設、有価証券取引税や取引所税の撤廃等である。
多くの大手コンサルティングファームでは、金融業界に関する戦略立案・業務改革支援等プロジェクトが豊富なうえ、ソニー銀行や楽天銀行に代表されるような他業界からの金融業進出支援も珍しくない。そのため、現在の金融業を取り巻く環境が、金融ビッグバンに端を発するものであることは押さえておくべき事項の一つと言える。
用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせください