ERP(イーアールピー)
ERP(イーアールピー)とは、Enterprise Resource Planningの略で、日本語では「企業資源計画」、或いは「統合基幹システム」と訳される。
企業の経営資源となるヒト、モノ、カネ、情報などを総合的に管理・改善しながら経営を行うという、成果を最大化するための経営方法論、或いはそれを実現するためのシステムを指す。
現在では、経営におけるERPをスムーズで効率的なものとするために、ヒト、モノ、カネ、情報を一元的に管理し企業のERPの実現をサポートする情報システムが普及しており、このシステムもERPと呼ばれている。
この場合、日本語では「統合基幹システム」を意味する。
基幹業務とは、業界業種を問わず、ほとんどの企業に不可欠なものを指す。
たとえば、財務会計、経費、債務管理、資産管理、調達、生産、原価管理、在庫管理、販売管理、営業支援、業務フロー・目標管理、人事管理、労務管理、給与計算などがある。
ERPを導入することにより、それまで各部署間でやり取りしていたようなことを、リアルタイム、かつ同時に各部署に伝達可能となり、データ反映がなされる。
その結果全部署の情報が集約されることでムダを省くだけでなく、最適な経営判断を迅速に下せるようになる。
ERPの導入形態はいくつか存在し、企業の目的にあわせて選択することができる。
基幹業務を全てカバーするオールインワンタイプの「全体最適型」、単独業務のみをソフト化して導入する「業務ソフト型」、会計、販売、総務といった業務単位で導入した後に機能を追加・拡張できる「コンポーネント型」などがその例だ。
さらに現在浸透し始めている「クラウド型」は、インターネット上でアプリケーションのみを使用できる環境を提供することで、企業におけるサーバー管理のコストを削減すると同時に、短時間の導入を実現している。
ユーザー企業にてERPの導入経験を持っていたり、ベンダーとしてEPRの導入経験を持っていたりする場合、ERP導入プロジェクトをソリューションとして提供しているコンサルティングファームから重宝されることが多い。
また、戦略系をはじめとするコンサルファームの面接を受ける際には、用語としてのERPはしっかりと理解しておく必要がある。
こちらよりお問い合わせください