アサイン
アサインとは
アサインとは、英語の動詞「assign」のカタカナ表記。名詞形は「assignment(アサインメント)」である。日本語で「アサインする」というときは、役割や業務を割り当てる、割り振るといった意味である。
アサインのビジネスシーン別使い方
ビジネスシーンでは、以下のような使い方がされるが、英語と日本語での使い方がまったく同じというわけではないため、注意したい。
各プロジェクトにメンバーをアサインする。
⇒メンバーを割り振る、選抜・抜擢・任命の意味合いを含む場合もある。
プロジェクトメンバーの能力に合わせてそれぞれに業務をアサインする。
⇒業務内容を割り振る、各メンバーに指示する、役割分担。
スキルや経験を考慮して、適切な職種にアサインする。
⇒人事配置する、適切な職種に就かせる。
パソコンのキーコマンドを独自にアサインする。
⇒特定のキーを押すことでの処理や機能を指定・設定すること。
※IT用語では「キーアサイン」という。
例:「Ctrl+F」=「検索」は、標準のキーアサインである。
旅行業界では、ホテルで部屋を割り当てること、飛行機の座席を割り当てることにアサインが使われる。それぞれ「ルームアサイン」「シートアサイン」である。
商標権の申請において、すでに存在している商標と類似の商標を出すときには、アサインバックを行うこともある。日本には、既存の商標権利者の同意を得ていれば、類似商標の登録が認められるというコンセンサス制度がない。このため、既存の商標権利者に登録を依頼し、その後に商標権を譲り受ける手続きを行う。これをアサインバックという。つまり、商標登録を認める、許可を得る、権利が割り当てられることがアサインである。
また、英語の意味として「譲渡」の意味を持ち、契約、保険、法律などで使われることがある。日本語で使われる「アサイン」には、ほとんどこの意味が含まれることはない。
コンサルティングファームにおいては、コンサルタントが担当プロジェクトを割り振られることを「アサイン」と呼ぶ。面接の中でも使用される頻度の高い専門用語であるため、コンサルティングファームへ応募する際には必ず押さえておきたい用語である。
用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせください